循環器内科では、心臓の病気や大動脈および末梢血管の病気を専門で扱っています。主に狭心症、心筋梗塞、不整脈、心臓弁膜症、心筋症、心不全などの心臓に関わる疾患や、大動脈、肺動脈、末梢動脈などの血管に関わる疾患が治療の対象となります。また高血圧・糖尿病・高脂血症・メタボリック症候群など生活習慣病の診断治療を行い、病気の早期発見や予防にも力を入れております。

心不全

心不全とは、心臓が血液を全身へ十分に送れない状態です。高齢化社会を迎え、心不全を患う方の数は増えています。

心筋症

心筋症とは心臓の筋肉そのものの異常で心機能が低下する病気です。心筋症には拡張型心筋症が代表的で他に肥大型心筋症、拘束型心筋症があります

肺高血圧

肺高血圧症は、心臓から肺へ向かう血管である肺動脈の血圧が高くなる病気です。肺高血圧症になると、軽い動作で息切れや呼吸困難といった症状が現れます。

不整脈

不整脈とは、脈がゆっくり打つ、速く打つ、または不規則に打つ状態を指します。不整脈には病気に由来するものと、そうでない、生理的なものがあります。

心筋梗塞・狭心症

冠動脈が、動脈硬化等で狭くなったり、血管がけいれんを起こしたりすることで、心臓に十分血がいきわたらない状態を虚血性心疾患(心筋梗塞や狭心症の総称)とよびます。

閉塞性動脈硬化症

閉塞性動脈硬化症は、足の血管の動脈硬化がすすみ、血管が細くなったり、つまったりして、充分な血流が保てなくなる病気です。

弁膜症

心臓の4つある弁に障害が起き、本来の役割を果たせなくなった状態が「弁膜症」です。1か所の弁で起こることも、複数の弁が機能しなくなることもあります。